節分に恵方巻きっていつからの習慣だっけ?末っ子がねだるので簡単に太巻きを作る

節分に恵方巻きって、関東人には最近出来た習慣って感じですが…。去年も手作り太巻きをかじらせ、ダンナが鬼のお面をかぶって逃げ回るところに子供たちが豆を投げながら追いかけ、私がビデオを撮りながら追いかけるだけですが、幼稚園児の末っ子のイイ思い出になっているらしく今年もせがまれまして。

テレビで見ましたが、今年はキュウリが高いので恵方巻きも値上がりで一本580円とか何とか。ウチは5人家族なんでエラいことになっちゃいます。なので、簡単なんちゃって恵方巻き。

子供がほおばるのにはこれくらいの太さが良いんです。

スポンサーリンク

ストウブで酢飯

3.5合の胚芽米を炊きまして。昆布なんか入れ忘れちゃったけど、酢を入れるんで水を少なめにするのだけは忘れませんでしたよ。20cmのバジルで炊きました。

飯台を出すのも面倒になっちゃったんで、ストウブのナベの中で酢と砂糖と塩を合わせたものを炊きたてご飯に混ぜるだけ。

ナベ肌が白っぽくなっちゃったときに酢水を煮てお手入れしたりするくらいですモン、ちょっとくらいの酢も大丈夫。

超簡単具材

少しかために焼いた卵焼きとキュウリ。

市販の冷凍ナムル詰め合わせを解凍しておいたもの。水分を切ればすぐ使えて便利。

冷凍エビに料理酒をかけてラップしてチン。色が変わるくらいで大丈夫。

あとはどんどん巻いていったので画像撮るのを忘れましたが、コツは2つだけ。

細めの太巻きを作りたいときは海苔を巻きすに置くときに横長になるように置くこと。(海苔って正方形じゃないんです。ちょっと、長方形。)ウチは幼稚園児がいるのでこっち向き。市販の豪華な太巻きは子供のは食べにくそう。逆に具だくさんのを作りたいときは海苔を縦長に置きます。

もう一つのコツはご飯は奥の2cmには敷かないこと。そうしないと巻いた後ばらけます。

ナムルの辛くなさそうなのを使った子供バージョンと↑

辛そうなニンジンのナムル入りの大人向けバージョン。どちらもゴマ油の風味が効いていて、江戸前寿司とかとは味が違うけど合うんです。韓国風海苔巻きかな。ナムルを使うと濃いめの味がついているので味がぼやけなくて簡単で便利。

おいなりさんも行っときますか。

子供たちはおいなりさん大好きなのでついでに。といってもおいなりさん用味付き油揚げを買ってあったので、酢飯を詰めただけです。

今回は油揚げを切るときに四角に切らずに三角に切ったので(長方形の対角線で切る)三角のおいなりさんにしました。でも、小さい口の子供は、長方形のおいなりさんの方が食べやすかったかも。

今日のまとめ

恵方巻きを一本食べ終わるまで無言で…というのがまだ、ウチの末っ子にはムリらしく。(もちろんハーフサイズでのスタートですが)一口食べてすぐ、「美味しい!」と言って他の兄弟の爆笑を誘ってしまいます。微笑ましい日常の一コマ。今日もご飯作って良かった♪